ていねいに暮らす その140
2020/09/11
豚の角煮!
先週、エアコンを修理してもらい、台所に快適空間が戻ってきた。
やる気満々で、豚の角煮をつくってみた。
豚バラのブロック肉を使い、
生姜、長ネギの青い部分を圧力鍋に入れ、ひたひたの水を注ぎ、
加圧15分。
下ゆでする事で、余分な脂と臭みがとれ、
このひと手間が美味しくするヒケツになる。
圧が下がったら、豚肉を取り出し、3㎝幅に切り、ゆで汁は捨てる。
次に、鍋に生姜、切った肉調味料として、
水、酒、しょうゆ、みりん、砂糖を入れ、
10分加圧!
火を止め、圧力が下がるまでそのまま放置する。
圧が下がったら、蓋を開け、煮汁を好みの濃さまで煮詰める。
器に盛り付け、白髪ねぎをトッピング。
ねぎの芯を取る。
薄皮を取ると、より美味しくなる。
カットして白髪ねぎの完成!
約1時間、出来上がった時の味を想像しながら、
待ち時間も含めて、音楽をを聴きながら、
楽しめる料理は、ストレス解消に持って来いだ。
食べきれず、冷蔵庫に入れておいた、角煮を翌日に
出してみると、表面に白い脂がびっしり。
体に悪そうな物に限って、美味いんだよね。
by石塚
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |