ていねいに暮らす その374
2025/04/25
たけのこご飯!
今が旬。生のたけのこを味わえるのは、この時期しかない。

今年も惣菜部からの差し入れがあった。
とにかく新鮮さが命のたけのこ。
直径36㎝の寸胴2つに、いっぱい茹でられた筍は圧巻!
新鮮であれば、あく抜きに「ぬか」を使わず、
唐辛子を入れるだけで、ゆであがりはとてもキレイ。
これを使って、さっそく「炊き込みご飯」を作ってみた。
米は洗ってざるに上げておく。
調味料は出し汁、みりん、薄口しょうゆに塩、少々。
油揚げは5ミリ角にカット。
電気釜ではなく、鍋を使う。
鍋に米と水、調味料を入れ軽く混ぜる。
その上に具材をのせて、鍋を火にかけて、
沸騰したら弱火で10分、蒸らしに10分で完成!
「曲げわっぱ」に盛り付ける。
湿度を調整してくれるので、ご飯が蒸れずに、ベチャッとならない。
冷めても美味しいのが最高。
小口切りのねぎをのせて食べれば、箸が止まらない。
ついつい食べ過ぎてしまう。
「たけのこ」は成長が早く1日で1mも
伸びてしまう事もある、生命力の塊のような食材。
この「the旬」をいただいて、
今年も暑くなりそうな夏に向けて頑張ろう。
by石塚