なす 観察 <有機無農薬野菜作り>
一晩降った雨があがりました。
二番目の花も、ちらほら咲いてきたようです。
梅雨明けしたら、グングン成長しそうですよ。
エンバクを、敷いています。
しかし、隣の農家さんから指摘がありました。
畝に対して、垂直ではなく、平行に敷くのが普通とのこと。
意味はうるさがるので聞いていませんが、今は農業機械ですやりますけど、
収穫後に、この畝に鍬を入れたとき、エンバクが裁断されやすく、土になじみやすいのかな?
と考えております。
よく見ると、花の中央にある白い雌しべが、黄色い雄しべよりも、出てきています。
有機肥料が、効いてきている合図です。
昨日は、肥料キレの合図の花でした。
気温の影響?液肥?
良い方向に向かっているので、良しとしましょう!
雄しべばかりで、中心にある雌しべが見えていません。
肥料不足です。
なたね液肥まく
株元に2ヶ所
株元より20cm離し2ヶ所
バイオノ有機Sを注入
これで、たくましく成長するはずです!
葉に、クモの巣みたいなものが付いていました。
この後、すぐに除去。
マグネシウム不足か?
キイロアザミウマ?
晴れの日に処分します。(つけた傷口において、乾くのが早いためです)
テントウムシダマシの幼虫かな?
この後、すぐに除去。