なすに追肥 <有機無農薬野菜作り>
なすに追肥をしました
なたね油かす100%を、ひと握りまきました。
雨降りの前だったので、良いタイミングでしょうか。
「サラダ」(ホンダFF500)で2回耕うん
土がふかふかになりました
畝立てと割り肥準備
割り肥=畝の中心を掘り、肥料など埋めておきます。
有機肥料 バイオノ有機S
米ぬか
有機肥料と米ぬかの割り肥です。
割り肥を埋めます
畝を整地
鎮圧ローラー「ひでき」君で鎮圧
支柱を立てる
丁寧に定植 品種は千両2号
定植完成
立派に育ちますように!
ー補足ー
畝全長=19m 畝幅2m 2条植え 株間2m 20株定植
ー目標!ー
1株より35個収穫
合計 20株=700個収穫
2008.9.17
昨日の雨は播種した人参には丁度よいタイミングでした。
近づいている台風をやり過ごし大根とほうれん草をはじめようと思います。
<秋なす 初挑戦>
少し前にとった画像です。夏のなすの枝をかなり思い切って強剪定した後、新しい芽が出てきています。枝を切りすぎたかな?と心配でしたが・・・
いつまで収穫できるのでしょうか?寒さには弱いと思いますのでもしあまり獲れなければ、来年は剪定をもっと早くした方がよいことになりますね。
11月頃にはなすの跡地ににんにくを植える予定です。
2008.8.8
なすが豊作です。
獲っても獲っても実がなる♪
前の突風でゆられて一時傷ものが多かったけど
突風のあとに大きくなったものはピカピカつやつや。
いくら美味しいからといっても限度があるので
自家消費できない分は、奥さんが隣近所、親兄弟、友達、部活の仲間に配りまくっている(^^;
旬のものを食べていれば食料自給率の心配はしなくていいような気もする。
なすは貯蔵ができないので食べて終わりだけど
ジャガイモは30kgくらい紙袋に入れて貯蔵してあるので
カレーや肉じゃがには困らない(笑)
2008.7.11
なすが順調です。花が咲いてどんどん実がなっています。
つやつやとなすが光っています!すばらしい!無農薬!
ちょうどお盆なので大きくなったのは「牛ナス」として少し店で売りました^^;
この獲れたてのナスの天ぷらがおいしいんですねー。
あと釣りも好きなのでたまに浜名湖に行きます。
釣りたてのキスの天ぷらも最高です。ふっくらふわふらです。
それからお店でたまに売り出しする「バナメイエビ」の天ぷら。
欠かしてはいけないサツマイモの「いも天」と玉ねぎの「玉天」
「なす」「キス」「エビ」「さつま」「玉ねぎ」
これがわが家の「天ぷらベスト5」です(余談)
V字支柱もいい感じです。
2008.6.26
なすがキレイに4本仕立てになった。
ちょっと画像ではわかりにくいですよね(^^;
自然農法だからといって放置すればいいってものではなく
野菜の品種によって、手をいれるタイミングと放置するタイミングがある。
なすをはじめ、胡瓜やトマトなどは剪定や摘心しないと
自重で折れてしまったり、葉が茂りすぎて風で倒れたりもする。
タイミングは感覚で、野菜からのメッセージを感じられるように
僕は「お世話する」って気持でやってます。
2008.6.15
なすの支柱を2本にしました。
苗を植えたときは風で倒れないように支柱を1本真っ直ぐに立てます。
なすの枝を4本に仕立てていくので、花が咲いた下のワキ芽を伸ばし
まずは2本仕立てにします。
だいぶ大きく育ちました。枝が2本になっています。
2008.5.24
なすの定植が終わりました。
1.2m幅の畝に1m間隔で1条植えです。
米ぬか、カキガラ、有機肥料を割り肥で仕込んであります。
昨年は60cm間隔で植えたら、大きくなってから
隣同士で枝がケンカして大変でした。
地上で大きくなる野菜は、その大きさを想定しながら
植える間隔を決めないと後から大変です(^^;
まだ小さな苗を植えたときはポツンと寂しいですが・・・
畝間も耕うん機が余裕持って通れるように空けてあります。
なにごとも計画が大事ですが、野菜づくりも同じですね。
50~60cmもひょろひょろのびてしまったような苗を
植えるときに30~40cm土に埋めてしまいます。
え!そんなに!と思いますが、そうすることで
埋めた茎から根がはり、しっかりと地上部を支えます。