7月9日
昨日の草取りは、暑さで大変だったので
今朝は6時前から開始です。
夏は草が元気です。
by石塚
4月22日
葉生姜をつくろう!
アイコ先生に、段取りを教えてもらい...
さっそく、定植することに...
上手くできますように!
by石塚
2009.5.30
葉生姜の芽が土の中から出てきました!
細いたけのこみたいです。
これで芽が出て来きたら、また土をかけます。
順調!順調!
2009.4.9
葉生姜の種を植えた。
種代が結構かかる。10kgで6000円!
なんと30kgの種を用意した。
周りの営業用農家の方は、葉生姜が土の中で溶ける病気を
防ぐために農薬を使用するが、そんなものは使わない!
というか知らないし、見たこともない。
できなければ、土づくりが不完全だというだけのこと。
芽が出てくるまでしばらく待つことにしよう。
2008.7.25
今日は葉生姜を収穫した。
出荷用に作っている場合はもう少し大きくしてから収穫するそうだが
食べて一番美味しいときに収穫するのが自然でしょう!
大きくなると堅くて辛味が増す(本当の生姜に近づいていく)ので
「みるい(これも方言?)」うちに収穫する。
さすがにこんなには食べられませんので店で売ることにした。
(50束くらいできて一束100円で完売!ありがとうございます!)
土寄せがうまくいかないと、このように長くならないそうです。
土寄せが足りないと丸くて堅い生姜になってしまいます(ミニ古生姜になる)
土寄せをしすぎると芽が出ずに種生姜が腐って終わってしまいます。
上々のできあがりです。畑はたのしいなあー。
水洗いして冷蔵庫で冷やしてビールと一緒にお味噌でパリッポリッ!たまりません!
2008.7.11
葉生姜の芽は土の中からはじめた時は
「ひょろひょろ」していてこんなんでいいの?と思っていたけど・・・
これで安心、葉っぱが青々としてきて茎も太くなってきました。
もう食べられると思うので、次回は試し掘りしてみようと思います。
楽しみですねー♪
2008.6.15
葉生姜の芽が出ました。
葉生姜の芽は土から出てくるのが遅いので気長に待ちます。
2回ほど土をかぶせてました。
葉生姜は土をかぶせることで生姜が伸びていくそうです。
あの独特な葉生姜の香りが大好きです。
ビールのつまみに、味噌で食べる葉生姜は最高ですね。
もう少し辛抱です(笑)
2008.5.2
昨日、種生姜を植えた。
となりの先生に手取り足取り教わるが、最初、種の上下がわからん!
芽が出る方を下にすれば、出てこない訳で一個一個慎重になる。
1箱で2条、約200個。全部芽が出てほしいな。