オクラ 観察<有機無農薬野菜作り>
受粉がうまくいってないのか?
指で軽く押すだけで、取れてしまう未熟なものが、けっこうありました。
後から植えたオクラの畝です。
最初に植えたオクラです。
背丈は、20cmくらい差があります。
(最初の方が1mくらいです。)
「 原産地はアフリカ北東部(エチオピアが有力)で、熱帯から温帯で栽培されている。
エジプトでは、紀元前元年頃にはすでに栽培されていた 」らしいです。
実の下の葉を、落としながら、収穫しています。
「ヤシの木みたいですね」と、よく合う方に言われました。
暑さに強い作物なので、共通点があるのかな?
丸2日も、畑作業ができませんでした。
雨も降り、大きく成長していました。
10cmを軽く超える、大きなオクラが多かったです。
大きくても、ポリポリと美味しく食べれますよ。
収穫のポイントが上になってきました。
葉の成りが上向きです。
横向きの方が、実が太かったです。
収穫時に毛が手に刺さってくると、少しかゆいです。
このアーリーファイブという品種なのかな?
12cmを超えても、違和感なく食べれますよ。
基本は、1本立てで栽培しています。
2本立ての箇所もあります。
収穫の効率には、問題ありません。
一番下の画像のように、成長に差が出てしまった箇所があります。
茎が細いと、オクラも細いものができますよ。
順調に成長しているオクラです。
上に成長しなくなったオクラです。
わきから芽が出て復活してきた株です。
捨てないで良かったです。
今日は暑かったですね。
日差しが、きつかったです。
オクラの畝です。
収穫したオクラの下の側枝や葉を落としています。
しゃがんで見ると、小さな日陰の森となっていますよ。