豊岡露地の1にモロヘイヤを播種しました。
モロヘイヤの種はものすごく小さいです。
この種を
1穴3粒目安で播種していきます。
株間は50cmで播種しました。
このところ暑い日が続いているので発芽が心配です。
by竹田
モロヘイヤの栽培
1.品種 モロヘイヤ (サカタのタネ)
2.面積 19m×2m = 1畝 = 38 ㎡
3.栽培 1)施肥
割肥 バイオノ有機(有機質100%)+ 米ぬか = N(チッソ合計)=29kg
追肥 バイオノ有機(有機質100%)+ 菜種油かす=N(チッソ合計)=2kg
N(チッソ合計)=31kg
2)畝づくり
畝長 19m × 畝幅 2m 2条
3)播種と定植 2条 株間50cm ちどりまき
5月14日 直まき(66か所)と購入した苗10本定植
5月26日 追加 直まき(16か所)
7月3日 株のない箇所に定植
(5月16日 セルトルイにまく→5月25日 ポットに移動)
4)病害虫防除
とうがらし焼酎づけを、水でうすめた液 えひめAIを、水でうすめた液を葉面散布
4.調査 7月14日収穫開始 9月20日収穫おわり 収穫合計54.5kg
最後まで残った株 75本
(苗で購入株10株 直まき株40株 育苗や移動した株25株)
1株より 700g収穫
5.考察 ・9月21日の台風の影響により、収穫が終わってしまったが、花が咲き、種もついて
きた時期なので、終わりのタイミングであったと思われる。
・8月8日より9月初旬まで、コガネムシにより、葉に穴やフンの被害が目立った。
・雨による影響で、株が小さいときに、葉の裏に泥はねを受けて、枯れてしまうなどの
被害があった。ポットで育苗してから、定植した方が良いと思われる。
・病害虫防除に、2種類使用したが、結果はどちらも同じく、効いたのか?不明である。
・この夏の猛暑にもかかわらず、元気に成長していた。
台風が過ぎ去ると、収穫ができなくなりました。
秋に入ったからでしょうか。
枝や茎が赤色になり、とても硬くなりましたよ。
葉はみずみずしさがなくなり、かさかさになりました。
しかし、噛むと粘々した食感は健在でした。
根がしっかりしていて、片付けが大変でした。
次の野菜の準備に入りました
先日の台風12号の影響で、先端を止めなかったモロヘイヤが、力付きました。
2m40cmまで、成長していました。
もっと伸びたと思います。
葉の色の移り変わりがわかると思います。
若葉の黄緑色から、深い緑色に変っていきます。
(すべての葉が、このようになるわけではありません。)
北から撮影
南から撮影
元気に成長しました
背丈は1mの株もありました。
(1回も、背丈の成長を止めていません。)
オクラと同様に、苗のうちに徒長であっても、元気に育つことを確信できました。
良い実験結果であったと思います。
(5月16日播種 5月25日ポットに移植、8月1日定植、9月6日少し収穫、撤去。)
徒長モロヘイヤくん、ありがとう!
さあ、ミニはくさいの準備です。
まだまだ、収穫している畝もあります。
よろしくお願いします。
謎のチョウ?
チョウに見えませんか?
すいません。
コガネムシなどに食べられた葉を落としたら、こういう形になりました。
ただのモロヘイヤの葉ですよ。
実験用のモロヘイヤが、天に向かって伸びています。
2mをはるかに超えてきました。
これでは、木ですね。
さらなる、成長が楽しみです。