サラダが大活躍です!
5月22日
エンバクの条間の除草に続いて、
ソルゴの除草にも、サラダが大活躍です。
こんな、カワイイお客さんも来ました。
ちょっと小さいかな?
今日は、暑かったなあ!汗びっしょりです。
by石塚
5月22日
エンバクの条間の除草に続いて、
ソルゴの除草にも、サラダが大活躍です。
こんな、カワイイお客さんも来ました。
by石塚
前回の続きです。
いよいよ定植に取り掛かります。
今回は1m間隔で植えていきます。
植え方は前回同様苗を寝かせて植えます。
植えた後もしっかり鎮圧しておきます。
これから暑くなっていきますが頑張って育ってほしいです。
by竹田
先週からトマトの定植の準備をして、トマトを定植しました。
まずは畝の準備です。
今回もいつも通りの畝の立て方でいきます。
溝を掘ります。
今回は割肥なので割肥を入れるところの溝を深めに掘ります。
次に肥料を溝に入れ溝を埋めます。
今回も使う肥料は鶏ふんと米ぬかです。
畝の完成です。
次にローラーで鎮圧です。
今回はここまで!!
続きは②で(^O^)
by竹田
5月19日
キュウリの定植数を増やす事になり、
100ポットはど、播種しました。
ミーティングで計画変更をしました。
by石塚
花桃露地3の雑草が目立つようになってきたので耕耘して除草することにしました。
これからひどくなる前にどんどん動いていきたいです。
by竹田
5月15日
白ネギの草取りが、一区切りついて、
次は、畑のまわりの草が、気になります。
コツコツと草取りです。
まだまだ、草を取る所は、たくさんあります。
草、ぼうぼうになる前に、
この夏に向けて、早めに、対処です。
by石塚
5月14日
花桃露地2のマルチ麦が一部だけ生えていないので蒔き直しをしました。
あまり変化がありませんが・・・
今回はしっかり生えそろってほしいです。
by竹田
5月14日
豊岡の露地2のエンバクの畝間の除草に
60㎝の畝間にサラダを使うのに
ちょっと工夫を...
車輪を
畝間の除草に使える!
by石塚
5月13日
土曜日の雨が、一気に植物を成長させ、
白ネギも成長するけど、まわりの草も
どんどん伸びてきます。
小さいうちに、草取りをしていきます。
草とりをしていると、
白ネギが切られていて、去年の経験から、
根切り虫を見つける確率が増えました。
今日も2匹見つけました。
しっかり、観察して、早め早めの対処を....
by石塚
5月12日
ナスの苗、
5/2に追肥したが、効果がイマイチで
トマト同様、土を入れ替えることに...
300鉢ほどある苗の土を入れ替えるのに
かなり時間がかかるし、
ハウス内の温度は40℃近くになるので...
場所をかえて、作業開始!
次回からの育苗に活かしていかなくては!
復活してくれる事を願って!
by石塚