人参発芽(豊岡ハウス6,7)
1月22日
人参の種が発芽してきました。
向陽2号(ハウス6)
ベータリッチ(ハウス7)
まだ芽は小さく、雑草と見分けがつきにくいですがとりあえず発芽してくれたので良かったです。
まだまだ発芽していない種もかなりあるので早く発芽してほしいです。
by竹田
1月22日
人参の種が発芽してきました。
向陽2号(ハウス6)
ベータリッチ(ハウス7)
まだ芽は小さく、雑草と見分けがつきにくいですがとりあえず発芽してくれたので良かったです。
まだまだ発芽していない種もかなりあるので早く発芽してほしいです。
by竹田
1月10日
人参播種の仕上げとして、堆肥+もみ殻燻炭をまきました。
畝の保湿と多少の草抑えになるのではないかと考え、行いました。
発芽が楽しみです。
by竹田
1月9日
人参の播種をしました。
前日までによく灌水をし、表面を均した畝です。
そこに目安となるラインを引いておきます。
いよいよ種まきです。
今回も品種はベーターリッチと向陽2号です。
前回の反省を生かして、できる限り慎重に何度も確認して行いました。
あとは鎮圧です。
ローラーで往復し、灌水を行いました。
種をまいた位置が分かりにくいですが、
今回はうまく発芽してくれると嬉しいです。
by竹田
1月5日
大根の収穫、出荷をしました。
播種から98日(約3か月)です。
こんなにたくさん収穫しました。
丸々太っていい大根です。
抜いてみるとこんな大根もあります(^_^;)
今日は石原やの初売りということで、たくさん並べておきました。
たくさんの人たちに食べていただきたいです。
by竹田
12月27日
大根の試し掘りをしまた。
長さは約40㎝、胴回りが23㎝
チーフに「合格」をいただきました。
土付き、葉っぱ付きで出荷はOKです。
さっそく、料理して、頂きました。
葉っぱと油揚げをごま油で炒めてみました。
美味しいです。
大根の炒め煮です。
生姜と豚バラ肉とネギで料理しました。
大根がやわらかくて、とろとろで美味しい!
早く、出荷して、みなさんに、食べて頂きたいです。
by石塚
12月26日
播種方法の確認をしました。
今回は人参です。
向陽2号
上が品種、下がゴンベのベルトのナンバーです。
ベーターリッチ
改めて確認してみるとその大事さを思い知ります。
by竹田