コカブの様子(豊岡2番ハウス)
現在のコカブの様子です。
コカブも播種から20日目です。
芽が出そろい元気に育ってくれています。
頑張ってほしいです。
by竹田
現在の葉ネギの様子です。
10月29日に播種してから20日目です。
だいぶ目が出そろってきてネギらしくまっすぐ伸びてきました。
これからが楽しみです。
by竹田
11月14日
人参の施肥の2パターン目を行いました。
今回使ったのは、
過石と堆肥を混ぜ合わせたものを使用しました。
まきかたは前回と一緒で溝に埋めていきます。
これで人参が一段落です。
うまく育ってくれるとうれしいです。
by竹田
11月1日に播種をしたエンバクが発芽して出そろってきました。
3番ハウス
4番ハウス
9番ハウス
10番ハウス
まだ多少でてきていないところもありますがほとんど発芽してくれたので良かったです。
by竹田
11月12日
10月18日に播種したレタスの苗を間引きしました
セルトレーの一つの枠に苗を一つにします。
50穴のセルトレー24個で1200あるので
地道な作業が続きます。
播種から26日目、そろそろ定植の時期かな?
定植作業がスムーズにいくように!
by石塚
11月9日
北遠の様子を見に行ってきました。
石拾いが終わり整備されたところもあり、
これから石拾いが始まるところもあります。
全体の3分の2くらいは石拾いが終わり整備されています。
北遠の圃場がこれでかなり広くなりますが、何を作付していこうか迷うところです(^_^;)
by竹田
11月8日
人参の施肥を行いました。
今回使用する肥料は・・・
匠のぼかし肥(ごえ)という肥料です。
このようなペレット状になっています。
この肥料を
条間に掘った溝に置いて、
埋戻しをして完了です。
人参にとっていい肥料になってくれると嬉しいです。
by竹田
11月8日
サラダのオイル交換をしました。
かなり、汚れていて、しばらく交換してないので...
専用のオイルを入れます。
しっかり、メンテナンスして、調子良く動くように。
エアーフィルターも10月初めに交換済み!