白ネギ第(1陣) 中耕、追肥、灌水(大塚圃場)
9月12日
朝、オクラの収穫の後の時間を使って、
少しずつ、草取り、追肥、土寄せを行い、
やっと、完了と思ったら、
最初に草取りをした所には、もう草が生えている
ショック!
ほとんど、雨が降らないこの天気。
アイコ先生のアドバイスにより、灌水することに。
灌水のホースは、水が入ると、思った以上に重く
取り回しに苦労し、終了時には、あたりは暗くなってしまいました。
by石塚
9月12日
朝、オクラの収穫の後の時間を使って、
少しずつ、草取り、追肥、土寄せを行い、
やっと、完了と思ったら、
最初に草取りをした所には、もう草が生えている
ショック!
ほとんど、雨が降らないこの天気。
アイコ先生のアドバイスにより、灌水することに。
灌水のホースは、水が入ると、思った以上に重く
取り回しに苦労し、終了時には、あたりは暗くなってしまいました。
by石塚
9月11日
キュウリの種を8月19日、8cmポットにまき、育苗を始めてから24日が過ぎました。
全部で115個のポットに1粒ずつ種をまき、上に黒い遮光ネットを拡げたハウスに置いておいたら、9月初めごろまではまあまあの生育に見えました。
しかし、9月7日の写真でわかるとおり、全体的に徒長やしおれが目立つようになったので、種苗店などに相談したところ、日光と水が不足しているとわかりました。
そこで、昼間の暖気が残っている状態で西日を当てるより、朝日を当てる方がよいため、西側の遮光ネットはそのまま全部拡げたままにし、東側のネットを半開きにし、水やりは朝夕2回にしました。
その後、苗は元気づき、葉が繁り隣同士かなり触れ合うようになったので、今日ポットのケースを4から8にし、ポットの間を離し、生育の悪い苗を日当たりのいい東側に集めました。
なるべく多く順調に生育してくれて定植するようにしたいです。
by 松井
9月11日
今月2日にインゲンの種をまいてから9日が過ぎました。
ストライク菜豆という、つるなしの品種をまいたのですが、初めはよくわからず、つるありの品種と同じ2条・株間50cmでまいてしまい、
1条:35穴(3粒ずつ) × 2 = 70穴
としましたが、その後、つるなしは支柱・ネットが不要で株間をもっと狭くしてもいいことがわかったため、初めの2条それぞれの左右50cmの条間で追加に
3条:35穴(1粒ずつ) × 3 = 105穴
1条:24穴(1粒ずつ) = 24穴
計 129穴
にまき足しました。種数が足らず、1条は24しかまけませんでした。
灌水も、夕方だけジョウロ3個分でやっていたのを、追加播種前ごろから朝夕2回スプリンクラーで多めに散水するように改めました。
それで、今日の写真のように、ようやく発芽も出揃ってきました。
まだのところも徐々に芽を出してくれないかな。
by松井
9月10日
大塚露地①のオクラの東側、次作がホウレンソウ
全層施肥し耕耘しました。
鶏ふん135kg,過石20kg
二回通りサラダで耕耘、二回目はより深く耕耘しました。
ふかふかのいい土です。
by石塚
今回はブロッコリーです。
8月30日播種(12日目)
8月31日播種(11日目)
9月2日播種(9日目)
全体的に芽の出が悪いので、管理を怠らずに様子見です。
by竹田
最近毎日朝と夕方に灌水を行っている育苗中の苗の様子です。
今回はキャベツです。
8月26日播種(16日目)
8月27日播種(15日目)
8月28日播種(14日目)
8月29日播種(13日目)
8月30日播種(12日目)
どのセルトレーでも芽の出方がまばらなので、引き続き潅水を怠らずに様子を見ていきたいです。
by竹田
9月10日
今日は豊岡露地1の全層施肥を行いました。
撒いた肥料はエコ堆肥と過燐酸石灰です。
全体に行き渡るように撒きました。
露地1周りの雑草もすごかったので刈り倒しておきました。
早めに耕耘していきたいです。
by竹田
9月7日
大塚露地②の東側、タマネギを植える畑の耕耘
全層施肥、鶏ふん30袋450kg、過石30kg
その内の3分の2を耕耘しまた。
近所の住人の方に「臭いがきつい」と注意を受けました。
鶏ふんは、広げたらすぐに耕耘しないといけない。
by石塚
9月7日、豊岡ハウス11で播種から6日目の発芽の様子です。
水不足のせいか、まだ発芽してないところも多いので
灌水の量を多くしていきます。
それと、「つるなし」の品種だと
株間はもっと狭くていいようなので
さらに播種します。
by 松井
9月5日
今日は人参(ベータリッチ)の播種を行いました。
まず畝にローラーを掛け鎮圧しておきます。
次に条間を測りながらゴンベで種をまいていきます。
今回は1畝4条まき種をまいていきます。
最後に雨に打たれて土が固まるのを防ぐために、不織布を掛けて完成です。
暑い中慎重に行わなければいけない作業だったので大変でしたが、なんとか集中して作業できたので良かったです。
しっかり芽がでることを期待します。
by竹田