トマト復活の兆し(豊岡8,10番ハウス)
5月10日、先日スプリンクラーを回しておいたところのトマトの様子を見て回りました。
水をまく前よりも、苗が起き上がってきていました。
社長のアドバイスのお陰ですね(*^_^*)
頑張って育ってほしいです。
by竹田、石塚
5月10日、先日スプリンクラーを回しておいたところのトマトの様子を見て回りました。
水をまく前よりも、苗が起き上がってきていました。
社長のアドバイスのお陰ですね(*^_^*)
頑張って育ってほしいです。
by竹田、石塚
5月9日、トマトの様子を見ました。
先日からあまり成長の様子が良くないので、原因を考えたところ
畝の水不足が主な原因になっているのではないかと思い、
今日は水をまいてみました。
うまく成長してくれると嬉しいです。
by竹田、石塚
今日も新緑とホーホケキョと山の匂いに癒されます。。。
花桃は散った後に実がついて葉っぱが茂っていました。
地権者の皆様と市と県の協力を経て
とりあえず約3反借りるお話が進んでいます。
すぐにでも何かしたいんですけど!!!
石ころの件が解決しない事には
トラクターも危なくて入れません(><)
いつスタートできるのか?
夏には緑肥をまいて
秋作から始めたいんですけど!!!
とりあえず最初にお借りして
自力で石拾いをした場所があるので
何か蒔いてみようか。。。(思案中)
by石原
5月7日、圃場(豊岡)の見回りをしました。
相変わらずトウモロコシも元気に育っております。
トマトのほうは成長がまばらなので頑張ってほしいです。
by竹田
5月5日、トマトの様子を見てきました。
植えたときよりも、苗がしっかりしてきたと感じます。
早く実がとれるようにしていきたいです。
by竹田
5月5日、豊岡露地圃場の見回りをしたところ、
先日播種したトウモロコシ(ゴールドラッシュ)が発芽をしていました。
早く大きくなってほしいです。
by竹田
昨日の雨上がり直後の画像です。
◆ソルゴーがキレイに生え揃っています(^^)
こちらも土が適度に乾いたら除草開始です!
じゃが芋の様子です。
最近の温度上昇と雨でにょきにょきです♪
一緒に周りの野草も生えてきました。
晴れて土が乾いたら除草します。
by石原