白ねぎ 観察<有機無農薬野菜作り>
【白ねぎ】
2011/12/21
毎日、寒いですね。
白ねぎは元気です。
残り、18畝となりました。
今までになかった足あとがありました。
猫よりも大きいです。
隣の農家さんは、ハクビシンでは?とのこと。
この畑では、狙われる作物がありません。
遊びにきたのかな?
風の強い日になりましたが、力を合わせての大収穫でした。
先生2名、男子4名、女子1名、がんばってくれましたね。
チンゲンサイ、こかぶ、ルッコラと収穫しました。
2か月のお付き合いでしたが、こちらの方が勉強になりましたよ。
きっちり種をまく、野菜を丁寧に扱う、楽しそうに作業をする姿勢など、
忘れかけていたものを思い出させて頂きました。
今回の体験から、無農薬・無化学肥料の有機栽培に関心をもって頂けたら
幸いです。
この素晴らしい看板のように、これからも、明るく楽しく過ごしてくださいね
こかぶに、太った青虫がいました。
大きくなりすぎたチンゲンサイに、シロシタヨトウがいました。
朝は冷えますが、幼虫は成長しています
試作の長にんじんが、少しあります。
2本、ためし掘りしました。
1本は、たこ足になっていました。
もう1本は40cmを超えていましたが、細いです。
試作とは言えど、成長が心配です。